結婚式に招かれたら、まず、ご祝儀を用意しなければなりません。ご祝儀は、結婚式の前の吉日を選んで持参するか、当日に渡すかです。結婚式の当日に渡す場合は、会場に入る前に最初に受付に行きます。そこで、ひとことお祝いの言葉を述べてご祝儀袋を受付の人に渡し、その後で芳名帳に名前を書きます。

ここまでが受付で行うことです。ポイントは、どれだけきちんとしたご祝儀袋を用意できているかです。結婚式のご祝儀は、友人、上司、親族などによってその金額も違ってきます。友人であれば、1万円から3万円が相場ですが、この金額に合わせてご祝儀袋も選んでいくことがマナーのひとつです。

金額が3万円くらいまでなら、金銀か赤白の水引で、一度切りのものなので、結び切りのものを選びましょう。蝶結びは、結び直せるという意味があるので、決して使わないようにしましょう。デザインもいろいろなものがありますが、金額が高いものに使う過度な装飾ではなく、ある程度のものが良いと思われます。袋には、たいていの場合は、水引の上に寿の文字が入っていますから、水引の下に名前をフルネームでいれます。

寿の大きさより小さめに書くのがポイントです。中包みには、表に金額を記入し、裏に名前と住所を記入。お札は新札を用意しましょう。これをご祝儀袋で包みます。

裏の折り返しは、下側が上に来るようします。喜びを受け止めるという意味があると覚えておくと間違わずにすみます。そして、当日は、裸のままでは失礼なのでふくさに包んでもって行くようにしましょう。ブライダルフォトのことならこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です